top of page
脳画像~基礎から臨床応用へ~ (チラシ(A4)) (16)_edited.jpg
​開催概要

脳はいろいろな部位同士が神経線維で結ばれてシステムを形成し、有機的に働くようになっています。神経回路の直接的損傷や浮腫などによる圧排によって脳のシステムは機能障害に陥り、様々な病態を呈します。その現象だけをみてアプローチを考えるのか、脳画像も参考にしながらその現象の持つ意味を考え、合理的な戦略を考えるのか、私は後者が好ましいと考えています。脳画像をみるためにはそれらの神経回路を含んだ解剖学的知識が必要ですが、基本的なところを押さえればよいのです。それをどのように臨床応用していくのか考えましょう。

 

1.脳の基本構造と脳画像のみかた 10/29

2.視床を知れば脳が分かる 11/5

3.脳システムの障害と脳画像 11/19

4.脳画像から考える学習の可能性 11/26

5.脳画像から考えるリハ戦略① 12/10

6.脳画像から考えるリハ戦略② 12/17

​時間:全日程19:30~21:30

​参加費:15,000円

​参加方法:ZOOM

B.T.G研修会

©2022 B.T.G研修会。Wix.com で作成されました。

bottom of page