top of page



%20(8)_edited.jpg)
開催概要
今回、宇宙一歩行介助が上手い、宝塚リハビリテーション病院の中谷先生をお招きし、「脳卒中片麻痺者の歩行トレーニングにおける大切な100のルール」と題しまして、全2回にわたりセミナーを開催することになりました。
今回の内容は、臨床場面で遭遇する機会が多い脳卒中片麻痺者の歩行トレーニングに着目したセミナーとなります。
近年、脳卒中片麻痺者の歩行トレーニングにおいて下肢装具の重要性が注目を浴びるようになってきました。
しかし、実際の臨床では、とりあえず歩行トレーニングをさせる、下肢筋力のトレーニングをする、長下肢か短下肢装具を履かせて歩行訓練をする。といった場面が多いという話を良く聞きます。もちろん、それが間違いというわけではありません。ですが、歩行トレーニングの理論を知り効果的に提供できれば、もっと効率よく効果的にリハビリテーションを提供できると思います。
そこで、今回はタイトルにもある通り、脳卒中片麻痺者の歩行再建を目指し2足歩行のメカニズムに基づいた実践的トレーニングを全2回にわたり学んでいただきます。
抄録につきましては、届き次第掲載致します。
第1回 5月22日(木)
第2回 5月29日(木)
※講義日程は講師の都合により変更になる場合があります。
講義資料はpdfで提供致します。
時間:全日程19:00~21:00
参加費:4,000円(全2回)
先着100名
参加方法:ZOOM
bottom of page